中川治療室のブログ

ブログ

首の痛みでお悩みだったM・Kちゃん 6歳 藤井寺在住 【大阪の整体 中川治療室】

ブログ
2016年11月28日

首の痛みでお悩みだったM・Kちゃん 6歳の症例報告

 

こんにちは。

 

大阪市西区の鍼灸整体院 中川治療室の院長 中川 展志(ひろし)です。

 

今日は『首が痛くて回すことが出来ず、夜も痛みで目がせめていたM・Kちゃん』の症例報告です。

 

G・W中にすべり台から転倒し、左鎖骨と頸椎を亜脱臼をするという大けがをしました。

 

整形外科に通院していましたが、なかなか改善せずお母さんが当院のホームページに辿り着き、相談の電話をいただきました。

 

初回は左鎖骨骨折もあり、患部の首も直接に施術することは出来ませんでした。

 

検査をすると首を回してもらうと、痛みでまったく回らない状態

 

体がゆがんでしまって、左右の肩の高さや骨盤が歪んでいました。

 

背骨も歪んでいて、mちゃんも真っ直ぐに立てなくなっていました。

 

しゃべると、頸椎の亜脱臼があるために顎が完全に開かなくて話しにくくなっていました。

 

そこで、当院は体のゆがみを患部に触らなくてもいい整体方法で整えていきました。

 

最初は怖がっていましたが、治療がまったく痛くないので 慣れてくるとmちゃんは

安心して寝るようになりました。

 

すると・・・

 

初回のmちゃんの写真です

 

     

治療後

 

今では、保育園最後の運動会にの参加ができ、最近はスイミングにも行けるようになりました。

頸椎の亜脱臼の後遺症・首の痛み M.Kちゃん6歳 藤井寺
坐骨
坐骨

来院された時はどのような症状でお困りでしたか?

GWにすべり台から転落、左鎖骨を骨折。頸椎を亜脱臼する大怪我をしました。

もちろん整形外科で治療はしていましたが、色々調べていく内に、並行で整体治療をしたら良いのではと思い、インターネットで検索して中川治療室に辿り着きました。

数ある治療院の中で、なぜ当院へ来院しようと思いましたか?

「整体 子供」と検索して、いくつかのホームページを見た中で、先ず中川治療室のホームページが目に留まり、ホームページとブログを隅々まで読んで、中川先生の治療方針に感銘したので、お電話してみようと決心がつきました。

当院で施術を受けて、どのように変化をしていきましたか?

中川先生の施術に加えて、教えていただいたストレッチや正しい姿勢を心がけ、普通の生活をしていく中で順調に治ってゆき、今は元通りの元気な娘に戻りました。

最近スイミングに通い始めて、元気に身体を動かしています。

当院の説明はいかがでしたか?

突然の電話にも関わらず、話を優しく聞いて下さり・・・・ 不安がどれだけ和らいでいたことか!

初めての施術の時も娘が怖がらないように進めて下さり、2回目以降は娘も慣れて、施術中に眠ってしまうこともあるぐらい、毎回リラックスして受けていました。

あなた様と同じ症状でお悩みの方にメッセージをお願いします

お子さんの身体のことで悩まれている方に、心からお勧めしたいです。

「保険適応ではないから・・・」と足踏みされている方には、「料金ではなく施術内容が大事なんですよ!」と声を大にしてお伝えしたいです。

※個人の体験談で必ずしも効果を保証するものではありません

 

TELL 06-6536-3982

 

ホームページはこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://nakagawa-chiryo.com/keitui

 

腰部椎間板ヘルニアを手術し14年後に再発 当院で回復された緒方様 44歳男性 「大阪のヘルニア専門整体院 中川治療室」

ブログ
2016年11月15日

腰部椎間板ヘルニアを手術し14年後に再発 当院で回復された緒方様 44歳男性 大阪市在住

 

大阪市西区の鍼灸整体院 院長の中川 展志(ひろし)です。

 

今回は、大阪市西区からお越しの緒方様より喜びの声をいただきましたのでご紹介いたします。

 

緒方様は14年前に椎間板ヘルニアの手術をされ、今年になってから激痛が出始め

 

整形外科を受診し『腰部椎間板ヘルニア』と診断されました。

 

仕事にも支障が出ているので、1日でも早く痛みを取りたいということで再び手術をお考えでしたが、

 

たまたま当院のホームページを見ていただき、「本気で良くなりたい方はお越しください。」というメッセージが決め手で来院されました。

 

お体の状態は、かなり悪くて前かがみで足を引きずるように歩いていました。

 

痛み止めを飲まないと満足に仕事も出来ずに これからが不安だと とてもお悩みでした。

 

検査をおこなうと骨盤が右に傾き背骨がゆがみ、体の左側に硬さが見られました。

 

特に左の股関節と膝関節が硬くなっているのが確認できましたので、左右対称の形に整えるように施術をおこなっていきました。

 

毎週1回の施術で2か月 計7回目には坐骨神経痛と足のしびれは治まり、仕事中の不安なく出来るまでに回復されました。

 

椎間板ヘルニアになる原因に対して施術をおこない、日常生活での体の使い方改善、体の癖を正すためのセルフケアをお伝えし

 

実践していただくことで、2回目の手術を考えていた坐骨神経痛が改善した症例です。

手術したのに再発してしまったヘルニアが2か月で良くなりました。(緒方様 44歳男性 大阪市西区)
坐骨

来院された時はどのような症状でお困りでしたか?

14年前にヘルニアにより手術をしましたが、今年になってから激しい痛みが出る様になり、仕事に集中できないくらい影響が出てました。

数ある治療院の中で、なぜ当院へ来院しようと思いましたか?

ホームページを見て。「本気で治そうとする方に来院して欲しい」という言葉が決めてになりました。

当院で施術を受けて、どのように変化をしていきましたか?

週1回のペースで2か月の通院でほとんど痛みがなくなり、今では仕事も集中してできるようになりました。

当院の説明はいかがでしたか?

普段でもできる簡単なストレッチや姿勢をわかりやすく教えてもらえました

あなた様と同じ症状でお悩みの方にメッセージをお願いします

どんな治療をしても痛みがなくならなかった方にぜひおススメしたいです。

※個人の体験談で必ずしも効果を保証するものではありません

TELL 06-6536-3982

 

ホームページはこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://nakagawa-chiryo.com/hernia

長時間歩いた後のお尻のだるさ解消 即効ツボ刺激【大阪府の整体院 中川治療室】

ブログ
2016年11月11日

こんにちは。

 

大阪市西区の整体院 院長の中川 展志(ひろし)です。

 

本日は『 長時間歩いた後のお尻のだるさ解消 即効ツボ刺激 』をお伝えします!

 

さて、お洒落をしてショピングにお出かけ

 

でも帰ってくると、お尻がだるいってことありませんか?

 

そこで本日は『 長時間歩いた後のお尻のだるさ解消 即効ツボ刺激 』をお伝えします!

 

★すぐにできて超簡単 お尻のだるさ解消の即効ツボを刺激する!★

 

お尻の筋肉(大殿筋・中殿筋・小殿筋)は歩く時に常に使っている抗重力筋と言います。

 

地球の重力に逆ららって体を支えてくれている大事な筋肉なんですね。

 

今回は、お尻のだるさを解消する即効ツボ刺激 簡単マッサージをご紹介しますね♪

 

<坐骨孔点(ざこつこうてん)」というツボを刺激します>

坐骨孔点は、座った時に椅子の座面に触れるお尻の骨「坐骨」の少し外側にあります。

 

立ち上がってお尻に力を入れると一番くぼんでいる所ですね。

 

その一番くぼんでいる位置を親指で押してみて、少し痛きもちが良いところが「坐骨孔点」です。

 

<握りこぶしでツボを押してみましょう>

 

ツボ押しは、お尻のだるさがある側だけやってもいいですし、両方やってもいいです。

 

それを片側ずつ行います。

 

握りこぶしつくって「坐骨孔点」に当たるようにして、円を描くように軽く押し回してみましょう。

 

椅子に座って、体を横に傾けてツボ押しを行う側のお尻を座面から浮かせてやってもいいですし、

 

ツボ押しを行う側のお尻を上に横になって膝を曲げてやってもいいですよ。

 

気持ちいいと感じる強さで30秒ほどやってください。

 

満足しないときは上向きで寝てもらって、ツボ押しをする側のお尻に握り拳を入れてやってもいいですよ。

 

この場合は刺激がかなりきついので、痛い時は止めといてくださいね。

 

 

<お尻のだるさ解消のコツは?>

 

だるいなぁ~と感じたらすぐにやることが、お尻のだるさ解消のコツです。

 

ツボ刺激は、いつでも何度行ってもOKなんで 気持ちが良いのを感じながらやってください。

 

するとビックリ! 

 

お尻のだるさ以外にも足の疲れや、ふくらはぎのむくみ解消にもなりますよ。

 

特にデスクワーク中心の人や長時間立ち続ける仕事の人もお尻のだるさが出やすいのでコマめに実践してみてください。

 

歩き疲れたり、座り続ける時間が続いた時はこの方法で痛みをやわらげましょう。

 

坐骨神経痛がきつい人は、無理にはせずに

 

一日でも早く プロにお任せ下さい。

 

本日も読んでいただき ありがとうございましたm(__)m

 

ご質問は遠慮なく!

TELL 06-6536-3982

ホームページはこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://nakagawa-chiryo.com/

 

 

次ページへ »« 前ページへ