中川治療室のブログ

ブログ

産後の骨盤矯正・股関節の痛みでお悩みだったO様 喜びの声頂きました。 【大阪の骨盤矯正専門、整体院】

ブログ
2016年10月3日

産後の骨盤矯正・股関節の痛みでお悩みだったO様 喜びの声頂きました。【大阪の骨盤矯正専門、整体院】

こんにちは。

大阪市西区北堀江の鍼灸整体院 院長の中川 展志(ひろし)です。

 

本日は『 産後の骨盤のゆがみと股関節の痛みでお悩みだったO様』より喜びの声をいただきました。

 

0様は当院に来院されている患者様のご紹介で来院されました。

 

もともと、肩こりと頭痛、猫背が気になっていたのと、産後の骨盤のゆがみと股関節の痛みが出始め、子育てがスムーズに出来ないのが不安で、特に子供を抱っこしたり散歩に不安を抱えていました。

 

検査を行うと骨盤の傾きと背骨の歪み、左膝の硬さと特に左股関節が硬くなっていました。

 

当院では無痛で、体を左右対称の形に戻すように治療をしていきます。

 

初回で猫背が真っ直ぐに伸びたことに驚いていました。

 

3回で子供を抱っこする動作が楽になって、股関節の痛みが気にならないようになっていました。

 

しっかりと治療を行い、普段の生活で体の使い方の指導、体の状態にあったセルフケアをお伝えして、実践していただくことで

産後の体調不良が早期に改善した症例でした。

 

ガンバって通ってくれてありがとうございますm(__)m

お母さん元気になったから、いっぱい遊んでね♪

産後の骨盤矯正・股関節の痛み 30代女性 主婦
坐骨

来院された時はどのような症状でお困りでしたか?

産後の骨盤矯正・股関節の痛みを感じていました。

そのお悩みを解決するために、これまでどんな治療をされてきましたか?

特にしていませんでした。

当院で施術を受けて、どのように変化をしていきましたか?

痛くない施術と正しい姿勢で保つためのアドバイスが的確でした。

1回の施術で身体が楽になり、その後も崩れることもなく、子育てが楽になりました。(抱っこなど)

小さい子供と一緒に来れるので安心です

あなた様と同じ症状でお悩みの方にメッセージをお願いします

こちらに来院するまでずっと気になっていたゆがみが治り、さらに産後の体調不良もすぐに改善されました。

子育ては身体の勝負なので、早々、継続して、通院することが大事だとこちらで気づかされました!!

※個人の体験談で必ずしも効果を保証するものではありません

お電話はこちらから

TELL 06-6536-3982

ホームページはこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://nakagawa-chiryo.com/sango

 

腰痛を治す3つの習慣 【大阪市 腰痛整体 中川治療室】

ブログ
2016年09月27日

Contents

腰痛を治す3つの習慣 【大阪市 腰痛整体 中川治療室】

こんばんは!(^^)!

久しぶりの総合格闘技『RIZN』をテレビで観戦して次が早く見たくてワクワクしている

大阪市西区の中川治療室 院長 中川 展志(ひろし)です。

 

【腰痛】

日本で腰痛は隠れた「国民病」って知ってました?

厚生労働省の研究班は「腰痛もちは全国で2800万人」と推定しています。

概ね「人口の4人に一人が腰痛持ち」やし 「これだけで立派な国民病」と言うことで

 

スゴくないですか?

 

街中に腰痛持ちの人が溢れているなんて・・・

 

私のブログを読んでいるあなたも腰痛持ちではないでしょう?

 

 そんな あなたに 極秘に教えます!

 

腰痛を治す3つの習慣】

 

(1) 質の高い睡眠を心がける 

質の高い睡眠は体の回復力を高めます。

質の高い睡眠を取るために やっちゃダメな事

 ・疲れているからと、お風呂に浸からずに寝てしまう

 ・ソファで横になって 寝てしまい朝を迎えてしまう

こんな状態を続けていては、いくら睡眠時間を多く取ったとしても体の回復力は正常に働きません

質の高い睡眠をとるには「寝る準備」が必要です。

 

しっかり湯船につかる、寝る前に軽くストレッチを行うなどして、質の高い睡眠を取れる環境を整えないとダメなんです。

(2) ストレスをためない

腰痛とストレスの因果関係はとても大きいです。

その理由は、ストレスがあると筋肉が緊張するからです。

 

例えば、愕かされると体ってビクッてなりませんか?

そうなんです、愕かされるというストレスで体が勝手に硬くなるんです

 

ストレスを抱えながらでは体はリラックス出来ている人はまずいません。

体の緊張はそのまま筋肉の緊張につながり、腰痛を引き起こす根深い原因になります。

ストレスをためないためにも自分なりの解消方法を見つけましょう。

と言っても なかなか解消方法は見つからないですよね。

 

なので、簡単にできる ストレス解消方法をお伝えします。

 

・体を温める 

シャワーばかりじゃなくてお風呂に浸かりましょう! 

体を温めると今まで頑張っていた神経が落ち着いて、休んでいいよという神経に切り替わります。

 

・運動

適度な運動は休む神経(副交感神経)の働きを助けます。

出来れば日中に仕事や家事の合間に公園で軽いウォーキング(約10分)をすると夜にグッスリと眠れますよ! 両手を少し大きく振って歩くのがコツですよ

 

・腹8分目の食事

お腹いっぱいになるまで食べてしまうと、働く神経(交感神経)が興奮してしまいます。

その反動で休む神経(副交感神経)が働いてしまうというアンバランスを起こしてしまいます。

なので1日3食 腹8分目を心がけましょう

 

(3) 定期的に体のメンテナンスをする

「何もしていないのに、痛くなった」と言う人がいますが、痛くなった原因は「何もしていないから」に他なりません。

運動・栄養・休養の3つのバランスはとれいますか?

この3つのうち一つでも不足又は過剰なうちは腰痛は良くなりません。

 

しかも、何もしなくても健康を維持できるほど、身体は丈夫にできてはいません。

 

 ・毎日10分のストレッチをする

 ・週に1回は運動する時間を作る

 

普段から定期的に体のメンテナンスを行いましょう。

あなたに合った方法が必ずあります。

 

【まとめ】

いかがでしたか?

あなたにも出来そうですよね。

 

腰痛で悩んでいるんだったら、ぜひ一度 試してみてください。

 

今日、ご紹介したことは当院でも患者さんにお伝えしている事なので、分からないことがあれば

いつでもご相談くださいね。

 

『腰痛を治す3つの習慣』を読んでと言っていただければ わかりやすいです!(^^)!

 

ご質問は一日でも早く

TELL06-6536-3982

それでも改善しない腰痛・足のしびれが続く場合は・・・

こちらをクリック⇓ 必ず良くなる答えが見つかります。

https://nakagawa-chiryo.com/zakotsu (坐骨神経痛)

https://nakagawa-chiryo.com/hernia (腰部椎間板ヘルニア)

https://nakagawa-chiryo.com/kyousaku (腰部脊柱管狭窄症)

日本の総合格闘技 復活にバンザ~イ♪

ブログ
2016年09月26日

こんにちは。

 

大阪市西区北堀江の鍼灸整体院 院長の中川 展志(ひろし)です。

 

先日の総合格闘技『RIZIN』、やっと『PRIDE』から長らく離れていた格闘技の復活にバンザイです!(^^)!

 

格闘技ファンの皆さま 待ちに待った復活祭で~~す

 

今回は特に女性ファイターの戦いも注目

 

レスリングの元世界選手権王者の山本 美優選手と現シュートボクシング王者のRENA選手の

 

美人ファイター対決ですが、初回は山本選手のレスリング仕込みの高速タックルで流れを掴むかと思ったけど

 

格闘技は何が起こるのかわからない

 

本来打撃系のRENA選手がアームトライアングルチョークという絞め技で勝利でした!(^^)!

 

僕の注目は なんといっても 

 

ミルコ クロコップ選手です

 

今回は韓国のミョン・ヒョンマン選手との対戦でしたが、次の二回戦の相手が なんと~~

 

ヴァンダレイ・シウバ選手

 

PRIDE時代 因縁の対戦カードです

 

12月29日のミルコ選手とヴァンダレイ選手との一戦は必ず見るよ~~

 

いち格闘技ファンでした!(^^)!

次ページへ »« 前ページへ