ブログ
2016年04月7日
こんにちは。
大阪市西区の鍼灸整体院 中川治療室の中川 展志です。
本日は『坐骨神経痛でお悩みだったMさま』 大阪市西区在住の症例報告です。
突然、左足に激痛全体に激痛が走り当院へ来院されました。
お仕事も休めないため、3日間も激痛に耐えながら仕事を続けていました。
痛み止めと湿布では、まったく改善せず
当院へ来院された時は、傘を杖代わりに足を引きずるように歩かれていました。
初回、検査をしてみると、右肩と左股関節、左膝が硬くなってなっていました。
そして、座ったままで調節をしていると左足の痛みが抜けている感じを味わってもらいました。
痛みが10 → 7に変化したので、上向きで寝てもらい右肩の調節を行いました。
すると、先ほどまで足を引きずるように歩いていたのが足が前に出るようになっていました。
痛みも7 → 5に変化したので、この日は自宅での過ごし方をアドバイスさせていただき終了です。
翌日も来院していただきました。
持続的に続いていた痛みがましになっていました。
なので、仕事中も休みながらでも出来たことに喜ばれていました。
今回も前回と同様、検査をしてから施術を開始しました。
今まで少しでも力を入れるとビリビリと走っていた痛みがましになっていました。
背筋を伸ばすと左のお尻に痛みが出るも、7 → 3ぐらいに痛みの度合いも減っていました。
施術5回目には仕事もフルに出来るようになり、今では前のようになりたくないからメンテナンスを目的に通院されています。
当院での施術は ただカラダのゆがみを整えているだけ。
本来の左右対称の形にカラダを整えることで痛みやしびれなどの辛い症状は無くなりますよ。


ブログ
2016年04月2日
こんにちは。
大阪市西区の鍼灸整体院 中川治療室の中川 展志です。
いつもブログを読んでいただき ありがとうございます。
今回は『あなたのカラダは歪んでいる』です!
カラダの歪みって聞くと
『背骨』 『骨盤』が歪んでいるというイメージでしょうか?
ですが、当院が考えている歪みはとは・・・
左右の対称の形が崩れた状態が歪みです。
例えば

左の肩が下がって、背骨と骨盤が捻じれている状態です。
これが左右 非対称の形= ゆがみです
これが左右対称の形 = 歪んでいない
左右の肩の高さが同じ 背骨や骨盤が捻じれていない状態です。

このような左右が対称の形『歪んでいない』状態に整えることで
今まで何をしても良くならなかった痛みやしびれが改善していきます。
ブログ
2016年04月1日
こんにちは。
大阪市西区の鍼灸整体院 中川治療室の中川 展志です。
本日は「産後 全身の痛みでお悩み」で来院された大西様の症例報告です。
この患者様は産後の首こり、肩こり、腰痛、両膝の痛みで今回、来院されました。
以前から慢性的に腰痛があり、産後から特に痛みが増してきました。
夜、上向きで寝ていると腰に痛み出て、特に朝 起きる時に痛みが酷くなる状態。
また、赤ちゃんを抱っこするにも腰に痛みがあるせいで我慢しながら抱っこをしていました。
赤ちゃんを抱っこできないと、赤ちゃんもお母さんにとっても辛いことだと思います。
首も下に向くと背中が張ってくる感じで辛そうでした。
そして、膝の痛みが強くてしゃがむ時に痛みが増すせいで、オムツも帰る時に困る状態でした。
初診では、骨盤と背骨の『ゆがみ』と『捻じれ』を見ていきます。
肩の左右の高さの違いが見られ、検査で左の膝、左の股関節、左の肩が硬くなっていて
体の左側が右に比べ硬くなっていました。
当院の施術では、この左右が非対称のゆがんでいる体を本来の左右対称の形になるように調節していきます。
矯正というとボキボキするイメージがあると思いますが、完全無痛で施術をしていきます。
計6回の治療で体のゆがみが整い、首こり、肩こり、腰痛、両膝の痛みが無くなったので、
自分でゆがみを治せる体操を指導させて頂き治療を終了させて頂きました。
当院では、産後の不調でお悩みのママさんが大勢 来院されています。
産後の体はホルモンの関係で大変にゆがみやすい時期でもあり、整いやすい時期でもあります。
産後1か月以内に体のゆがみを整えると、綺麗に整いやすく、整った状態をキープ出来やすいです。
なので、辛い状態で我慢せずに 体のゆがみを整えましょう。


