中川治療室のブログ

ブログ
2017年06月21日
慢性的に腰に痛みが続く美容師さんへ!
こんなお悩みはありませんか?
☑ 常に姿勢が前かがみで、背中や腰に常に痛みがある
☑ 肩や背中の張りが強く、近くの整骨院でマッサージしても次の日には同じ状態
☑ 朝の仕事中はましだけど、時間が経つにつれて腰が痛くなってカットの姿勢がツラい
☑ カットやシャンプーの姿勢がとにかく腰が痛くて、仕事に集中できない
そんな腰痛を改善しようとこころみてはいるけど・・・
☑ 改善しようと整骨院でマッサージを受けるけど、その時は気持ちが良いけど翌日か次の日にはまた同じ状態
☑ 接骨院、サロンにも週に2~3回来るように言われるけど、そこまで時間が取れない
☑ 続けてマッサージに行っているときはいいけど、もういい加減、マッサージに行かなくてもいい体になりたい
以上のようなことで慢性的な腰痛が改善しないことはわかってはいるけど、今後はしっかりと痛みから解放されて仕事と時間を手に入れたい方はこのまま読み進めてください。
そうではなく、その場しのぎの腰痛治療を続けたい方はそっとこのページを閉じてください。
なぜ美容師さんは腰痛が慢性化しやすいのか?
もともと人間の体は自然治癒力が働いていて、自分の体は自分で治しています。
一晩、ぐっすり眠ればある程度の疲れや緊張は取れるはずなんですが、普段の生活の中で疲労をその都度、リセットせずにため込んでいると一晩寝ただけでは回復しきれない体の状態になっていきます。
美容師さんの場合、カットをする姿勢が体を捻ったり、前かがみになったりする姿勢を長時間続けないといけない職業ですよね。
そうすると、当然傾いた方の筋肉は過剰硬くなって、反対側は伸ばされてそれが継続的に強いられるので体の軸がぶれてしまって骨盤や背骨が歪んでしまいます。
1日、1時間や2時間程度の短い時間であれば体も回復力があるので元に戻るように働きますが、仕事をしている間は何時間も体を捻ったり前かがみになったりを繰り返す、かつ毎日のことであればその歪みを歳を重ねるごとに酷くなっていく。
特に美容師さんのカットやシャンプーのときは不自然な姿勢になりますので、かな腰への負担を強いることになります。
その結果、体の回復するスピードよりも負担のほうが上回ってしまってどんどん腰に疲労が蓄積し痛みとなって出てきます。
でも、最初は少し痛いかな・・・放っておいたら、マシになってといった感じだったと思いますが、そうした初期の段階でケアをしてあげれば治りも早いのですが、ほっとけばそのうちましになるからいいかなという風に考えてしまいますが、どんどん痛みの頻度や強さが増していって、結局それが腰痛が慢性化して、年に1,2回仕事にも支障が出るくらいの激痛に悩まされてしまいます。
そうならないために、日頃からのケアが必要です!
☑ 仕事の合間に、背中と腰、ふくらはぎのストレッチを必ず毎回していく
☑ 同じ方向ばかりの姿勢をとり続けない
☑ 中腰の姿勢はせずに、膝を曲げる
☑ 仕事終わりにはお風呂でしっかりと体を温めて、夜更かしせずに寝る
☑ 休みの日は適度な運動をして、体を動かすようにする
以上のような基本的なケアを心がけるだけでも慢性腰痛の改善や予防に役立ちます。
とはいっても2か月以上も我慢できるけど腰痛が出たり出なかったりしている場合には回復力が低下してきているので、H&N無痛整体法で体の自然治癒力を引き上げる事をおススメいたします。
さあ、今度はあなたが良くなる番です。
あなたは、腰痛に悩まされることがなくなったら・・・
想像してみてください。 腰痛に悩まされることのない日々を・・・
☑ 毎月くるひどい腰痛から解放され、今まで以上に趣味に打ち込める
☑ 大切な日に、腰の痛みに悩むことなく楽しめる
☑ やる気が出て、毎日が楽しくなってくる
☑ いきたい旅行に、薬を飲まなくても気兼ねなく楽しめるようになる
☑ イライラすることがなくなって、家族の笑顔も増えた
☑ 今まで以上に仕事がはかどって仕事へのやりがいも高まった
☑ 子供にも、最近、笑顔がふえたねって言われるようになった
良くなった未来を想像して、それを目指していけば大丈夫です!
わたしと一緒に今のお体の状態を何としてでも解決しましょう。
ですが、もしかしたら、あなたには施術を受けることが出来ないかもしれません。
申し訳ありませんm(__)m
あなたがもし、「1~2回ですべてが解決したい」「その時だけ楽になればいい」とお考えであれば
当院の予約はご遠慮ください。
痛みやつらい症状を一日でも早く取り除きたいお気持ちは、首を骨折して後遺症に悩み続けた経験があるので、痛いほどよくわかります。
しかし、整体施術はマジックのように種があるわけではありません。
もしあなたが・・・
1・1回の施術で劇的かつすんなりと回復を望んでいる
2・これからの将来よりも、その場しのぎのもみほぐを望んでいる
3・施術の質よりも、とにかく長く安い所を探している
4・他人任せで、自分でも良くなる努力ができない。
5・日にちが経てば治ると思っている
6・キャンペーン料金のみを探して、クルクルと治療院やサロンをめぐるだけ
7・そもそも、治す気がない
このようにお考えでしたら、当院へ来るよりも、簡単な方法があります。
今すぐ、薬局に行って痛み止めの薬を飲むことです。
簡単でしょ!
なぜ、このような事を書くのかといいますと、私の考えとあなたの考えが近くないといくら治療とアドバイスをしても今の状態が決してよくならないと、20年治療をしてきてわかっているからです。
ご来院いただいても時間とお金の無駄になってしまいます。
逆に、もし、あなたがご自身のお体のために時間や費用をかけ、健康であることの大切を十分に理解した上で
☑ 本気で体を良くしたい
☑ 色々なところを試したが、今度こそ最後にしたい
☑ 今まで曖昧な返事ばかり、はっきりと治るのか?治らないのか?言ってもらいたい。
☑ 二度と同じ思いをしたくないから、予防法をしっかりと教えてもらいたい
☑ 自分の体としっかりと向き合って、治るという結果を手に入れたい
このような賢明なお考えでありましたら、中川治療室はあなたが探し求めていた場所です。
是非、今すぐご予約のお電話をください。
最高の整体施術でお応えいたします。
ご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
06-6536-3982
ホームページはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://nakagawa-chiryo.com/
ブログ , 腰痛
2017年06月16日
大阪市西区で生理前の腰痛でお困りの方に朗報!
普段はなんともないのに、生理前になると決まって腰が痛くなることはありませんか?
生理前になると腰の痛みがひどくなって、大事な日なのに起きることが出来な程の腰の痛みで日常生活に支障をきたしている。
そんな、生理前の腰痛でお悩みのあなたへ、今回はその原因や腰の痛みがひどいときの対処法をご説明します。
1.生理前の腰痛の原因って?
生理前に腰痛が現れるのには、女性特有の仕組みが影響しています、
特に4つの働きが腰痛を引き起こす原因になります。
2.ホルモンバランスの乱れ
生理前は、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」の2つの女性ホルモンのの急激な変動が起こることで体のバランスが崩れやすくなります。
エストロゲン(卵胞ホルモン)が減少すると血液の流れが悪くなり、筋肉が酸素不足や栄養不足になります。すると腰痛が起こりやすくなります。
そして、生理前にプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌量が増えると、プロスタグランジンという子宮を収縮させる物質の分泌量も増えます。このプロスタグランジンが多い場合、過度に子宮の収縮が起こり、どんな姿勢でも「重痛い」「だるい」「ズーン」「ドーン」「お腹に鉛が入っているみたい」などのお腹と腰の痛みが起こります。
この女性ホルモンバランスが乱れると月経前症候群(PMS)といって様々な症状が引き起こされて、その症状の1つとして腰痛が現れるのです。
3.リラキシンの影響
まず、リラキシンとは、卵巣や子宮、胎盤などから分泌される女性ホルモンの1つです。
主に妊娠中に分泌量が増え、関節や靭帯を緩める作用があります。 このリラキシンのおかげでママさんの骨盤や関節、靭帯が緩まって、分娩時に赤ちゃんが産道をスムーズに通り抜けられるようになります。
このリラキシンは妊娠していなくても分泌量が増える時期があります。
それは、生理前です。
このホルモンは先ほど述べたとおり骨をつなぐ関節の靭帯をゆるめる作用があり、骨盤のバランスが崩れる原因になります。
骨盤が緩むと、体を支えてる力が弱くなり、骨盤周辺の腰の筋肉に負荷がかかってしまうため、筋肉が強張って腰痛を引き起こしてしまうのです。
4.血行不良の影響
よく血行不良が悪いと聞くと思いますが、そもそも血行が悪くなる原因にはどのようなものがあるのでしょうか?
4-1運動不足による血行不良
日常的に体を動かしたいと思っていても、仕事もあるし、終わるのも遅いとなるとなかなか体を動かすことって難しいですよね。
でも、簡単に体を動かすことってできます。
生理の1週間前ぐらいからいつもより大きく手を振って歩いてみたり、いつもの駅のひとつ前の駅から会社まで歩いたり、家から歩いて買い物に行ったりと日常生活の中ですこ~しだけ体を動かす機会を作りましょう。
会社の朝礼とかでやっているラジオ体操を人目を気にせず真剣にしてみましょう。これがおススメで体がホカホカしてきます。
これだったら続けられるかも程度の運動がポイントです。
4-2ストレスによる血行不良
ストレスって一言でいっても、日常がストレスだらけなんですよね。
しかも、ストレスを極力、少なくしましょうって無理ですもん。
そこで、ちょ~簡単なストレス解消方法があるですが、やってみます?
まず、ストレスがかかると交感神経という体を頑張らせてしまう神経が働いてしまいます。
ストレスに勝とうとするんですよね体が勝手に・・・
少ない血液量で体を動かそうとするので血管がちぢんでしまって、血行が悪くなり、腰痛の原因となってしまいます。
なので、ストレスをなくすためには筋肉を使うこと。
それも、大腿四頭筋という筋肉を使った運動をするのが一番なんです!
←ココが大腿四頭筋
この大腿四頭筋を使うためにはスクワットがおススメ

5.骨盤のゆがみが腰痛の原因に?
骨盤がゆがむと腰痛が出やすくなるなんて嘘みたいなホントの話。
普段から姿勢が悪いと、骨盤にかかる重心のバランスが悪く、知らず知らずのうちに骨盤が歪むし背骨も歪みます。
特に骨盤の歪みはヤバいので、って・・・
これがヤバいのです!

わかります?
骨盤の歪みで、子宮と卵巣が正しい位置にないのが・・・
これって、説明しなくてもヤバいなって思うでしょ。
この骨盤の歪みからくる生理前の腰痛を改善するためには骨盤を整える整体治療が最も効果的です。
でもどこに行けばよいかわからないという方も多いです。
確かに「腰痛」と探せばたくさんの治療院が出てきます。口コミも同じような感じで書かれていたりで余計に迷うことが多いと思いますが、最も簡単に自分にあったところを見つけるには同じような症状の方が「改善した」「良くなった」という生の声と写真を掲載しているところです。
しっかりと探せばそのようなところは意外と近くにありますよ!
さあ、今度はあなたが良くなる番です。
あなたは、生理前の腰痛に悩まされることがなくなったら・・・
想像してみてください。 腰痛に悩まされることのない日々を・・・
☑ 毎月くるひどい腰痛から解放され、今まで以上に趣味に打ち込める
☑ 大切な日に、腰の痛みに悩むことなく楽しめる
☑ やる気が出て、毎日が楽しくなってくる
☑ いきたい旅行に、薬を飲まなくても気兼ねなく楽しめるようになる
☑ イライラすることがなくなって、家族の笑顔も増えた
☑ 今まで以上に仕事がはかどって仕事へのやりがいも高まった
☑ 子供にも、最近、笑顔がふえたねって言われるようになった
良くなった未来を想像して、それを目指していけば大丈夫です!
わたしと一緒に今のお体の状態を何としてでも解決しましょう。
ですが、もしかしたら、あなたには施術を受けることが出来ないかもしれません。
申し訳ありませんm(__)m
あなたがもし、「1~2回ですべてが解決したい」「その時だけ楽になればいい」とお考えであれば
当院ではお力にはなれません(T_T)
痛みやつらい症状を一日でも早く取り除きたいお気持ちは、首を骨折して後遺症に悩み続けた経験があるので、痛いほどよくわかります。
しかし、整体施術はマジックのように種があるわけではありません。
このような事を書くのかといいますと、私の考えとあなたの考えが近くないといくら治療とアドバイスをしても今の状態が決してよくならないと、20年治療をしてきてわかっているからです。
ご来院いただいても時間とお金の無駄になってしまいます。
もし、あなたがご自身のお体のために時間や費用をかけ、健康であることを望んでいる場合は・・・
☑ 本気で体を良くしたい
☑ 色々なところを試したが、今度こそ最後にしたい
☑ 今まで曖昧な返事ばかり、はっきりと治るのか?治らないのか?言ってもらいたい。
☑ 二度と同じ思いをしたくないから、予防法をしっかりと教えてもらいたい
☑ 自分の体としっかりと向き合って、治るという結果を手に入れたい
このような賢明なお考えでありましたら、中川治療室はあなたが探し求めていた場所です。
是非、今すぐご予約のお電話をください。
最高の整体施術でお応えいたします。
ご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
06-6536-3982
産婦人科で検査しても異常がない、低用量ピルやロキソニンなどの薬を止めたい方は、中川治療室にご相談ください。
ブログ
2017年06月9日
【妊婦さんの坐骨神経痛】妊娠中の坐骨神経痛の原因と対処法

妊娠してお腹の赤ちゃんが大きくなるにつれて体の体型が変わり始めると、今まで経験したことのない症状が出てきます。その1つが、今回紹介する坐骨神経痛です。
妊婦健診で先生に相談すると「妊婦さんにはよくあることで、坐骨神経痛ですね。」と言われる妊婦さんも多いです。
しかも、これといったアドバイスもなく「しばらく様子を見ましょう」と言われて、当院へ来院される患者さんが多いです。
ただでさえ、「こんなに痛いのに、お腹の赤ちゃんに影響がないの・・・?」と不安になっている妊婦さんが出産に集中して向き合えるために坐骨神経痛に悩まなくてもいい情報を書いていこうと思います。
この記事の内容 |
1 妊婦さんに多く起こる坐骨神経痛の症状は? |
2 なぜ、妊婦さんに坐骨神経痛が出やすいのか? |
3 妊娠中の坐骨神経痛の治療と対処法とは? 3-1 妊婦さんがしてはいけない坐骨神経痛の治療 3-2 妊婦さんが坐骨神経痛のためにストレッチするのはいいの? 3-3 坐骨神経痛の妊婦さんの適切な対処方法 3-4 妊婦さん必見!坐骨神経痛の痛みを和らげる寝方 3-5 骨盤ベルト(トコちゃんベルト)はまぁまぁ使えます。 |
4 妊娠中の坐骨神経痛は出産後に改善するの? |
1 妊婦さんに多く起こる坐骨神経痛の症状は?
人によって痛みや痺れなどの程度の違いはありますが、日常生活に支障が出ている方が多いです。
● 歩こうにも、お尻から太ももにかけて痛くて歩けない。
● 起き上がるにも、少し体を動かすだけでビキッとした痛みで起き上がるのにも苦労する。
● 座っていてもお尻の奥が痛くて、横になってもズキズキと疼いて楽な姿勢がない。f
● お腹が大きくなって更に腰に負担がかかって、痛みで立つことも出来ず這いつくばってトイレに行く。
多くの人が、はじめの痛みは我慢できるけど、ドンドン痛みが強くなってから来院されます。
痛みが強くなるってことは、それだけ体が傷ついているので、治るのにも治療回数はもちろん、時間とお金が余計にかかってしまいますので、我慢ができるうちに治療をすることが治る近道です。
2 なぜ、妊婦さんに坐骨神経痛が出やすいのか?
坐骨神経痛というと腰部椎間板ヘルニアが原因と言われますが、妊婦さんの場合はそれ以外に原因があります。
① リラキシンというホルモンの影響で坐骨神経痛になる。

妊娠初期からお母さんの骨盤を緩めるために女性ホルモン「リラキシン」が活発に分泌されます。
このリラキシンは出産まじかに骨盤だけを広げる時だけに働けばいいのですが、骨と関節をつないでいる「関節包や靭帯」を緩めてしまいます。
当然、関節を固定する関節包や靭帯がゆるめば、身体の関節がグラグラと不安定になります。
そして、骨盤以外にもすべての関節にも作用するため、股関節や膝関節、恥骨などの関節が緩くなります。
その結果、グラグラした状態で生活をしていくため、それを支えようと筋肉が硬くなってしまってい神経を圧迫するようになるので坐骨神経痛が出るわけです。
② お腹が大きくなることで、腰が反るようになって神経を圧迫する。

妊娠の中期から後期になりますと、お腹が大きくなってきます。それに伴って腰が反るような姿勢になります。
具体的に言うと、腰椎の前弯が強くなって、骨盤が前傾します。
さらに、妊娠中期~後期においてもリラキシンが分泌されるため、靭帯のゆるみもダブルパンチとなり、腰を反ることで腰椎で坐骨神経を圧迫するため坐骨神経痛で出てしまいます。
この2つの原因が妊婦さんに坐骨神経痛が多い理由です。
リラキシンが分泌される、そして、お腹が大きくなって腰が反るような姿勢になってしまうのは自然な流れなのでどうすることも出来ない反応なのです。
だからといって、坐骨神経痛の激痛に耐え続けなければならないのは、大変なストレスです。
では、どうすればいいのか? 坐骨神経痛の専門家として説明していきます。
3 妊娠中の坐骨神経痛の治療と対処法とは?
3-1 妊婦さんがしてはいけない坐骨神経痛の治療
① 痛い所を中心にマッサージ
② 足やお尻のストレッチ
③ 腰を捻っての骨盤矯正
④ 腰の牽引治療
この4つの治療は、妊婦さんは避けなければいけない治療方法になります。
多くの病院や治療院で一般的に行われている治療ですが、妊婦さんには負担が強すぎるし、お腹を圧迫してしまうのでおススメはしません。
3-2 妊婦さんが坐骨神経痛の改善のためにストレッチするのはいいの?
マタニティヨガや安産体操など、出産に向けてお産がスムーズに進むように行っているママさんも大勢いますよね。
ですが、坐骨神経痛を改善するためにそれらを行うことはまったく効果がありません。
多くの人は坐骨神経痛になると痛い所を伸ばして、早く治そうとします。
はっきり言って、痛いのを我慢して伸ばしたところで筋肉は緩みませんし、火に油を注ぐようなものです。
余計に坐骨神経が興奮して痛みがひどくなります。
坐骨神経痛を改善するためにストレッチを行う場合は、必ず専門家に相談してください。
3-3 坐骨神経痛の妊婦さんの適切な対処方法
坐骨神経痛を引き起こしている原因は背骨と骨盤の歪み、筋肉の緊張があります。
それら、2つを同時に治療しないといけません。
来院される妊婦さんの方の多くが重症なので、原因となっている箇所を正確に見つけることが重要で、治るスピードが大きく変わってきます。
もう一つ、重要なことがあります。
坐骨神経痛の妊婦さんは、肩の筋肉やふくらはぎの筋肉が非常に硬くなっています。
坐骨神経はお尻の奥にあって、梨状筋(りじょうきん)の下を通っていますが、この梨状筋が硬くなっているからといって、この筋肉を刺激してしまうと症状が悪化するので止めときましょう。
なので、坐骨神経痛とは関係ないと思っている肩やふくらはぎの筋肉を緩めるストレッチをおススメします。
<坐骨神経痛の妊婦さんに効果的な肩のストレッチ>



① 肘を90℃に曲げて、肩の位置まで上げます。
② 反対の腕を曲げた肘に掛けます。
③ 掛けた腕で、肘を自分の体の方向に引きます。
すると、肩の後ろが伸ばされている感じがあると思います。
そのまま、気持ちが良いと感じるまで伸ばしていきます。
※ 左右とも3~5回を約10秒くらい行ってください。
注意:ストレッチ中にお腹が張ってきたり、気持ちが悪くなった場合は直ぐに中止してください。
<坐骨神経痛の妊婦さんに効果的なふくらはぎのストレッチ>

① タオルを足の裏に引っかけます。
② 両手でタオルの端をもって、ゆっくりと引っ張ります。
すると、ふくらはぎの筋肉が伸びているのを感じると思います。
そのまま、気持ちが良いと感じる所まで引っ張ってください。
※ 両足とも3~5回を約10秒くらい行ってください。
注意:ストレッチ中にお腹が張ってきたり、気持ちが悪くなった場合は直ぐに中止してください。
3-4 妊婦さん必見!坐骨神経痛の痛みを和らげる寝方
妊娠後期になってくると、お腹がどんどん大きくなって上向きで寝にくくなります。
無理に上向きで寝なくても大丈夫です!
注意してもらいたいことは、寝る時に、痛い方を下にしないこと。
例えば、右のお尻や右足に痛みや痺れている人は、右側を上にして寝るようにしましょう。
坐骨神経痛は神経が圧迫されると症状がきつくなるので、痛みや痺れを感じている方を下にすると治りにくくなってしまいます。
中には、下にして寝た方が楽だという方もおられますが、それは坐骨神経を圧迫すると神経が一時的に麻痺することで痛みが止まっているだけで、また、麻痺がなくなるとジワジワと痛みがぶり返してきます。
寝方の注意としては、同じ体勢で寝続けないということです。
痛くてつらい時こそ、同じ姿勢で寝るんじゃなくて、ゴロゴロと寝返りをしてください。

結果として、早く良くなります。
妊婦さんにとって楽な寝方は・・・
横向き編

横向きで頭と背骨が真っ直ぐな状態で寝ることです。抱きマクラがあればいいですね。
頭や上側の足が下に下がらないように寝て下さい。
上向き編

膝の下にクッションでも座布団でも構いませんので、入れて寝て下さい。
ある程度、高さがある方が快適です。
3-5 骨盤ベルト(トコちゃんベルト)は使えます。

トコちゃんベルトをして楽になるのなら使いましょう!
正直、使ってみないことにはわかりませんが、当院へ来院されている妊婦さんのも使って効果があった人、まったく効果がなかった人は半々です。
5分5分なんで、一度、ためしてもいいと思います。
ただし、まったく効果がない人は、お腹を圧迫して血流が悪くならないように注意が必要です!
4 妊娠中の坐骨神経痛は出産後に改善するの?
多くの妊婦さんが疑問に感じていると思います。
出産後から育児が始まるし、痛いままだったらどうしよう?と不安ですよね。
答えは、出産後に改善することはありません(T_T)
当院に来院される妊婦さんで、妊娠中の坐骨神経痛が、出産後も続いている人の方が多いのです。
実際に、出産前から腰痛・坐骨神経痛でお悩みだったイシイ様の声を見てもらいると幸いです。
産前からの腰痛がなくなって、子育ても楽になりました。(イシイ様 30代女性) |
---|
 来院された時はどのような症状でお困りでしたか? 産前から続いている腰痛と、産後の骨盤の歪みと軽い尿漏れが気になり来院しました。 そのお悩みを解決するために、これまでどんな治療をされてきましたか? 腰痛は、整骨院でマッサージや、整形外科で湿布や薬をもらっていました。骨盤は骨盤ベルトで固定していました。 数ある治療院の中で、なぜ当院へ来院しようと思いましたか? 骨盤矯正(産後の)をやっているのをHPで見かけたのと、腰痛が良くなったという声があったので来院しました。 当院で施術を受けて、どのように変化をしていきましたか? 痛くない治療で毎回驚いています。いたくないのにだんだんと腰痛もなくなってきているのはすごいと思いました。 尿漏れは完全になくなりました。 あなた様と同じ症状でお悩みの方にメッセージをお願いします 腰痛はなかなか治らず悩んでいる方も多いと思いますが、だんだん痛みが気にならなくなって、子育てもやりやすくなりました。 一度施術を受けてみてください。かなり身体が軽くなりますよ! |
※個人の体験談で必ずしも効果を保証するものではありません
妊娠中の坐骨神経痛は早期に治療をした方が早く改善する方が多いです。
この記事で、紹介した間違った対処をしていたり、ご自身で色々ためしても効果が感じられない方は今すぐ中止して妊婦さんでも坐骨神経痛を治すのが得意な治療院に電話してください。
一人一人、坐骨神経痛の原因が違うので、それを正確に見極めることが出来る治療院に出会えることが重要になります。



「身体を治したい、でもどこに行けばいいのかわからない・・・」当院へ来院される患者様が口を揃えて言われる悩みです。そうやって悩んでいる間にあなたの身体の状態は悪化していき、治すのに時間がかかる身体になってしまいます。
私はあなたに病院・整骨院・整体院・鍼灸・マッサージを渡り歩くのは、もうやめて頂きたいのです。もう2度と効果のない施術に時間とお金を費やしてほしくありません。
早めの施術で早く治って頂く、その為の初回割引料金のご提案です。1日でも早く改善したい方は今すぐお電話ください。