Contents
【アトピーと汗】

本日は『アトピーと汗』についてお伝えしてきます。
汗をかかないことがアトピーを悪化させている可能性があることを知っていますか?
以前はアトピーは汗をかくと悪化するから汗をかかないようにしましょうと教えられてきたと思います。
それが今では、まったく逆であることが分かってきました。
それでは、アトピーと汗の関係について正しく理解し、症状改善のヒントを探っていきましょう。
アトピーの人は汗をかきにくい傾向にあって、それが症状の悪化につながっている可能性があります。
汗はアトピーを悪化させると思い込んで、汗をかかないようにしている方は沢山います。
現に当院へ通院しているかたも汗をかかないようにしているかたは大勢いました。
汗をかくと、傷口がしみたり、痒くなっり・・・
せっかく塗った保湿剤が汗で流れ落ちてしまうのも、ベタベタして気持ちがいいものではありません。
ですが、汗は「悪者」ではなく、汗をかかないことの方が、アトピーを悪化させる可能性が高くなります。
なぜ汗をかかないとなぜダメなのか?
①皮膚のバリア機能を低下させる
②汗をかかないために皮膚温が上昇する
③皮膚の免疫を低下させてしまう
いかがですか?
勇気をもって「汗をかこう!」
それでは汗をかきにくいアトピーの方が汗をかくためにはどうしたらいいのでしょうか?
【正しい汗のかき方】
①入浴で汗をかく
※38℃程の温度で約15分ほどゆっくりとつかりましょう。
②運動で汗をかく
※入浴で汗をかくことに慣れてきたら、次は運動にチャレンジです。
最初は20分程度の散歩で十分です。
初めはなかなか汗をかけなくても、続けるうちにだんだん汗をかけるようになっていきます。
汗を怖がらないで汗を出してアトピーを克服しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。

当院へのアクセス情報
| 住所 | 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-15-7 レガーロ北堀江604 |
|---|---|
| 予約 | 完全予約制とさせていただいております。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
| 電話 | 06-6536-3982 |
入口の注意点

四ツ橋駅からの道
①四ツ橋駅の6番出口を右に行きます。
②すぐ横の右の道を進んでいきますと、ファミリーマートがありますので、交差点を直進してください。
③ホットモットが右手側に見えてきます。そこをを直進すると、交差点があり、その交差点を真っ直ぐに渡ります。
④約50m進むと、1階に№1という焼肉屋さんがあるマンションビルがあります。そこの横のマンションに当院があります。
⑤横の入り口に入っていただき「604 呼び出し」を押してください。
⑥「はい、中川です」 オートロックを解除しますのでお入りください。西大橋駅4番出口からの道
①長堀鶴見緑地線4の西大橋駅4番出口を上がり、すぐ左横の道を進みます。
②歩いていくと、左側にローソンのある交差点が見えてきます。直進してください。
③すると角にパーキングのある交差点が見えてきます。そこを左に進みましょう。
④約50m進むと、1階に№1という焼肉屋さんがあるマンションビルがあります。そこの横のマンションに当院があります。
⑤横の入り口に入っていただき「604 呼び出し」を押してください。
⑥「はい、中川です」 オートロックを解除しますのでお入りください。

中川治療室 / 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-15-7 レガーロ北堀江604 / 06-6536-3982
Copyright © 2025 中川治療室は四ツ橋・心斎橋の腰痛・アトピー専門の整体院 All rights Reserved. Top






