大阪府警発表 昨日の交通事故発生状況
発生件数 119件 負傷者数146人
交通事故でお怪我をされてしまった方へ・・・1秒でも早く辛い症状が回復しますように。
突然、交通事故に遭ってしまったらどうしたらいいの?
そんな時に少しでも助けとなれればと思い、交通事故に遭ってしまった時の対応の仕方、最初にやるべき事を紹介します。
① 事故直後の対応
まず、事故直後は興奮状態になってしまって何をしていいか分からずパニック状態になってしまいます。
ですから、一旦 深呼吸をして落ち着きましょう。ここがポイントです。 落ち着くことです。
次に車が動く場合は安全な場所まで移動し、自分の車と相手の車の負傷者の有無を確認しましょう。
負傷者がいる場合は、直ちに救急車を呼びましょう。 119番ですね。
② 警察への届け出
人身事故や物損事故にかかわらす、速やかに警察に連絡しましょう。 110番ですね。
運転者自身がケガをして報告ができない場合は、連絡が出来る方が報告をして下さい。
ここも大切です。
警察への連絡は法律上の義務であるだけではなく、自賠責保険・任意保険を問わず保険を請求する場合に必要となる
「交通事故証明書」の交付が受けることが出来なくなるというお互いの不利益に繋がることがあるので、必ず行ってください。
また、警察は、交通事故の当事者双方の話を聞きますが、
警察官が行う捜査が自分にとって必ずしも有利にならない場合もありえます。
そこで、警察官に対して自分の言い分を正確にしっかりと伝えましょう。
③ 事故の証拠の記録と相手情報の確認
どんな些細な事故であっても、警察とは別に自分で状況を確認し、現場の状況を携帯のカメラやデジタルカメラなどで記録して
証拠を残しておくことです。
次に相手方の情報を確認しておくことです。
具体的には相手方の運転免許証を確認しメモをとる。できれば車検証を見せてもらってメモをとることもおすすめします。
なぜなら、後に相手方へ損害賠償を求めるのに、円滑に進めることが出来るので、できるだけ正確に記録しましょう。
実はわたしは、1度、警察にも届けず、相手方の情報を確認せずに、後日トンズラされてしまって、ケガはなかったのですが
車の修理代を自腹で出した経験があります(T_T)
当院では交通事故治療(むち打ち)を得意としています。
他院に通院されている方も、当 中川治療室への転院も可能です。
平日は10時まで受付可能ですので、遅くても大丈夫ですよ。
お問い合わせはTell 06-6536-3982まで
長文をお読みいただきありがとございました。
当院へのアクセス情報
| 住所 | 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-15-7 レガーロ北堀江604 |
|---|---|
| 予約 | 完全予約制とさせていただいております。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
| 電話 | 06-6536-3982 |
入口の注意点

四ツ橋駅からの道
①四ツ橋駅の6番出口を右に行きます。
②すぐ横の右の道を進んでいきますと、ファミリーマートがありますので、交差点を直進してください。
③ホットモットが右手側に見えてきます。そこをを直進すると、交差点があり、その交差点を真っ直ぐに渡ります。
④約50m進むと、1階に№1という焼肉屋さんがあるマンションビルがあります。そこの横のマンションに当院があります。
⑤横の入り口に入っていただき「604 呼び出し」を押してください。
⑥「はい、中川です」 オートロックを解除しますのでお入りください。西大橋駅4番出口からの道
①長堀鶴見緑地線4の西大橋駅4番出口を上がり、すぐ左横の道を進みます。
②歩いていくと、左側にローソンのある交差点が見えてきます。直進してください。
③すると角にパーキングのある交差点が見えてきます。そこを左に進みましょう。
④約50m進むと、1階に№1という焼肉屋さんがあるマンションビルがあります。そこの横のマンションに当院があります。
⑤横の入り口に入っていただき「604 呼び出し」を押してください。
⑥「はい、中川です」 オートロックを解除しますのでお入りください。

中川治療室 / 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-15-7 レガーロ北堀江604 / 06-6536-3982
Copyright © 2025 中川治療室は四ツ橋・心斎橋の腰痛・アトピー専門の整体院 All rights Reserved. Top


