患者
女性 40代 大阪市西淀川区在住
来院
平成28年2月
症状の特徴と経過
1月の末、近くの整骨院でマッサージを受け腰とお尻を強く押されてから、翌日から左のお尻から左足にかけて痛くなった。
3日後には左足の大腿外側と膝下の前面にしびれが出現。
また、時々左足の甲に痛みが出るようになった。
仕事はデスクワークで座っているとお尻から左足に痛みが広がってくる。
病院にてMRIを撮り「 腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛 」と診断される。
ブロック注射1回 痛み止めの薬で治療をしていたが改善しないためホームページを見て来院です。
既往歴
交通事故による頚部捻挫 右足関節の骨折
治療の内容と経過
左右の肩関節を検査してみると左の肩が下がっていて、左の肩関節が硬くなっていた。
左右の股関節を検査してみると右の股関節が硬くなっていた。
伏臥位で左右の膝を検査してみると左の膝が硬くなっていた。
検査で身体のゆがみが正確にわかります。
その検査を元に、身体を整え行くと。
まず、左右の差が大きい、右の股関節を調節すると、股関節の可動範囲と動きが良くなり
ジンジンしていた痛みが10→5となった。
次いで、右の肩関節を調節すると、更に左足の痛みが5→2となり寝返りをしても痛みが強くなることはなかった。
伏臥位で左の膝関節を調節し、痛みと動きの確認をする。
ほぼ痛みは無くなったが、しびれが若干ある状態。
右の肩関節を調節すつと、そのしびれもなくなった。
計5回で 症状も出なくなり治癒となる。
考察
腰椎椎間板ヘルニアと診断された症例ではあるが、椎間板ヘルニアになった原因を見つけ
その原因に対して施術をすると しっかりと改善する症例であった。
椎間板ヘルニアと診断されれば確かに 不安にもなるだろうが
原因があるものは当院ではほぼ改善することができる。
痛みやしびれは結果であって 原因ではない。
原因こそが左右が非対称の形である。
それを 巷では「 ゆがみ 」と呼んでいるが、ゆがみを根本的に解決する手段はない。
また、骨盤がゆがんでいるとか 背骨がゆがんでいるなど他の治療院ではよく耳にするであろうが
歪んませている原因にまでフォーカスするこが出来る治療院はまだまだ少ない。
今回、体のゆがみといっても左右の肩の硬さ 左右の股関節の硬さを整えることによって
腰への負担がなくなり、左のお尻から足にかけての痛みという症状は解消する。
左右のゆがみを整えることで症状がが大幅に改善した症例である。
当院へのアクセス情報
| 住所 | 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-15-7 レガーロ北堀江604 |
|---|---|
| 予約 | 完全予約制とさせていただいております。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
| 電話 | 06-6536-3982 |
入口の注意点

四ツ橋駅からの道
①四ツ橋駅の6番出口を右に行きます。
②すぐ横の右の道を進んでいきますと、ファミリーマートがありますので、交差点を直進してください。
③ホットモットが右手側に見えてきます。そこをを直進すると、交差点があり、その交差点を真っ直ぐに渡ります。
④約50m進むと、1階に№1という焼肉屋さんがあるマンションビルがあります。そこの横のマンションに当院があります。
⑤横の入り口に入っていただき「604 呼び出し」を押してください。
⑥「はい、中川です」 オートロックを解除しますのでお入りください。西大橋駅4番出口からの道
①長堀鶴見緑地線4の西大橋駅4番出口を上がり、すぐ左横の道を進みます。
②歩いていくと、左側にローソンのある交差点が見えてきます。直進してください。
③すると角にパーキングのある交差点が見えてきます。そこを左に進みましょう。
④約50m進むと、1階に№1という焼肉屋さんがあるマンションビルがあります。そこの横のマンションに当院があります。
⑤横の入り口に入っていただき「604 呼び出し」を押してください。
⑥「はい、中川です」 オートロックを解除しますのでお入りください。

中川治療室 / 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-15-7 レガーロ北堀江604 / 06-6536-3982
Copyright © 2025 中川治療室は四ツ橋・心斎橋の腰痛・アトピー専門の整体院 All rights Reserved. Top


